この記事では、Movie Hacksを実際に受講した私の体験談を紹介します!
- フリーランスとして独立したい人
- 在宅でできるお仕事スキルを身につけたい人
- 現役動画クリエイターから動画編集スキルを学びたい人
- Premiere ProやAfter Effectsを使いたい人
- 副業を始めたい人
- ホームビデオを編集して身内で楽しみたい人
実際にMovie Hacksを受講し、現役動画編集者としてお仕事をしている私が書きます。受講を迷っている方はぜひ参考にしてください!
\今後ますます需要増が見込まれる!/

目次
Movie Hacksとは?
Movie Hacksとは、YouTubeに特化した動画編集講座です。
▼講座作成者・生ハム帝国さんが「MovieHacksがどんな講座なのか」「どんな人におすすめなのか」を解説している動画!
- カット、テロップ、画像・BGM挿入などPremiere Proの基本的な操作
- Photoshopを使用したサムネイル作成
- After Effectsを使用したアニメーション作成
- YouTubeを使ったポートフォリオ作成
- 受講生の声に応じてコンテンツは随時追加(追加料金なし)
YouTuberや企業からの依頼を受けて現役『動画編集者』として生計を立てている講師から、実践ベースのスキルを習得できる講座になっています!
この他、インフルエンサーや企業からの依頼で動画編集・映像編集を行ってきた実績があります。
だからこそ伝えられる、実際に仕事をやる上での編集のコツなども知ることができます!
Movie Hacks卒業生の私の制作物
この他にも着付講師さんのレクチャー動画、企業さんのスライド動画、出版社の書籍紹介動画などを担当させていただきました!
メモ:動画編集案件のとり方
動画案件の取り方としては、SNS上での募集やクラウドソーシングサイトで応募したり、実店舗への営業などで獲得する方法があります。
最近では動画編集者さんがSlackやサロンで案件を紹介しているケースも増えてきました!
私は主にオンラインでお仕事をいただいています。最初の頃はクラウドソーシングの案件に応募していましたが、現在は固定案件が増えてきたので応募や新規受注は停止している状態です。
Movie Hacksのコンテンツ内容
- 0章 事前準備編
- 1章 カット編
- 2章 テロップ編
- 3章 画像挿入編
- 4章 SE・BGM編
- 5章 色調補正編
- 6章 サムネイル編(Photoshopを使用)
- 7章 アニメーション編(After Effectsを使用)
- 8章 キネティックタイポグラフィ編(After Effectsを使用)
- 9章 センス編
- 10章 実務編
- 11章 動画編集の本質
- おまけ モザイク
- よくある質問編
▼実際どんな感じで講座が進められているかはサンプル動画でチェック!
Movie Hacks卒業生限定のお仕事案内所あり

卒業生限定のお仕事案内所参加権利もあります(条件:課題をクリアすること)!
実際私も課題をこなして(課題テーマ動画がこれまたおもしろい)、お仕事案内所に参加しました。
私が参加したお仕事はディレクターさんが取りまとめ、チームメンバー全員が案件を分担して納品していく……というスタイルのもの。
チームで仕事することで「他の人はこんなふうにやり取りするんだ」とか「こうすれば連絡がスムーズに行えるな」といった気づきも得られました!
案件が来たら優先的に案内してくれる場所なので、受講生の方はぜひ課題をクリアして参加してみて欲しいです!
Movie Hacksの良かったところ
▼動画前半は講座の紹介、後半が学習記録となっています。
動画内でも紹介したように、1ヶ月後に初案件獲得(報酬15,000円でした!)できました。
まとめ:【体験談】Movie Hacksとは?受講レビュー&制作物紹介
- Movie HacksはYouTubeに特化した動画編集講座
- Premiere Pro、After Effectsの実践的な操作方法を学べる
- ソフトの使い方だけに留まらず実務編やお仕事案内で「使えるスキル」に!
いかがだったでしょう。
私は2019年にMovie HacksでPremiere Proを学び、現在は動画編集やサムネ作成のお仕事で稼いでいます。
動画編集を楽しく最短で学びたい方、ライティングやデザイン以外のサブスキルを探しているという方にもおすすめですよ。
あなたもさっそく、今から始めてみましょう!
\YouTubeに特化した動画編集講座!/


