動画編集

動画編集におけるカットの重要性にハッと気づいた話

こんにちは、ちなです。

先日MovieHacks講師・生ハム帝国さんの動画の内容…というか動画編集を見ていて、私なりにハッ!とした出来事があったので紹介します。

そこはカットしていたかも知れない

こちらの動画の1:05から1:13までのだいたい8秒間に、生ハム帝国さんが沈黙して最後に「…悪くないですね」と言うシーンがあります。

これを見てた私は、

「独特の間を持たせてあっておもしろいな〜ここ自分だったらもうちょっとカットしたかもな〜」

などと思いながらコメント欄をスクロールしていって、ハッ!としたんですね。

あっ 元ネタがあるんだ…!

ざわ…ざわ…(心の音)

汲み取る力が重要

その後すぐ元ネタ動画を見て「あ、これか…!」と知りました。(気づいたら1時間視聴していた)。

もし私がこの動画の編集を任されたとして、ここに気づかずカットしてたら「カットしてんじゃん…わかってねえな…」って失望させてしまったんだろうなと思いました。

自分はたんなる1視聴者なので編集チームの伝達がどうなってるかなど存じ上げないですが、この素材をポンと渡されて「できました!」って言って、ここカットしてたらやばいな…と思ったわけです。

汲み取る力をつける方法

今回は遠藤チャンネルを知ってるかどうかで明暗が分かれたわけです。

知っていることが大前提だったのです。

知っていることが大事だったのです。

だって知らなければどうしようもないです。

知っておくためには、クライアントの周囲にアンテナをはることです。

具体的にはツイートとか、リプの内容とか、フォローやRTしている人のツイートまでさかのぼって「今こういうことに興味があって、こういう動きをしているんだな」と、ざっくりでも掴んでおくことが重要と思いました。ファボ欄をざっと見ておくでも良いです。

汲み取る力はアンテナ力です。

まとめ:カットはあなどれない

カットって単純に思われがち(?)ですが、他の作業より一番センスというか相性が出るところかなと思っています。

突き詰めるほど奥が深く、ここで継続受注できるかどうかが決まってくるようにさえ思います。

結構おおきな要素だと思います。結構おおきいよ!

「お、わかってるな!いいね、これからも任せよう!」

となるか。

「んー…わかってないな…惜しいけど、…ま、別の人にするか」

となるか。

自分がその人の思想をどれだけ興味を持って理解し、最近の発信を敏感にキャッチできているか。

そしてそれが如実に出るのがカットの工程ではないか。

と考えさせられたできごとでした。

この記事は以上です。